-
「いしかわ型復興住宅」について
※一部、石川県公式ページより抜粋 石川県では、いしかわ21世紀住まいづくり協議会と連携し、被災された方々が、再建意欲を高めるための住宅の具体的なイメージを持つことを目的とし、様々なライフスタイルに応じた「いしかわ型復興住 […]
-
令和6年能登半島地震被災地復興支援 中間活動報告(※モバイル建築協会HPより)
弊社は今年、能登半島地震の復興支援のため、モバイル建築協会を通じて、仮設住宅等の施工にご協力させていただきました。 ※以下、弊社所属のモバイル建築協会HPより、抜粋・添付させていただきます。 一般社団法人日本モバイル […]
-
蓼科高原別荘地ってどんなとこ?
株式会社ビーエムシーでは、別荘地を購入された方と、お打合せを重ね、設計・施工を行っております。2024年2月には、蓼科高原別荘地での住宅を1件、お引渡しさせていただきました。 (YouTube動画の画像です。YouTub […]
-
KENJA GLOBALにてインタビューが掲載されています。
KENJA GLOBALにて、弊社代表取締役社長 青山徹のインタビューが掲載されています。 かつての移動手段が、馬車から自動運転の車になったように、 かつての連絡手段が、手紙からネットに変わったように、 いつの時代 […]
-
木質耐震シェルター70Kの性能と実験
※耐震100%実行委員会HPより一部抜粋 耐震シェルターとは、建物の中に設置する避難施設で、 大地震時に建物が倒壊しても避難する事ができるよう、安全な空間を確保できる構造物です。 現在、販売されてる耐震シェルターは性能基 […]
-
ユニットタイプのアパートを製作しました。
-
耐震シェルターはこのような場所で検討されています。
愛媛県伊⽅町では、耐震シェルターを設置したい30⼾の世帯を募り、1⼾につき定額40万円の補助⾦を交付するという施策を⽴てていました。 伊⽅町は⾼齢化率は県で2番⽬の場所です。 それが故に、耐震化は必要ない、という声が […]
-
株式会社ビーエムシーのPinterest始めました♪
株式会社ビーエムシーのPinterestを開設しました。 随時更新中です。まだまだアップしきれていないものもありますが、新しいものも追加していきます!是非、こちらをクリックしてご覧ください。 https://pin.it […]